獣医師 南毅生のブログ (その30)

動物病院経営のはなし
今回は、カルテの記入に関して考えたいと思います。
先生方は、カルテの記入方法の規則を決めていますか?
- 特に2名以上の獣医師が勤務している場合
- 前に診察した獣医師が飼い主さんに何を言ったのか
- 何を考えて検査をしたのか
- その結果をどのように考えたか
- 治療方針と予後は
など、様々な診察内容を明確に記載する必要があり、毎回飼い主さんに話す内容が異なることは絶対に避けたいと考えます。
カルテには、身体検査・各種機器を使用した検査・診断・治療方針・予後を明確に記入する必要があります。院内の獣医師間で、明確に情報の共有を行うための話し合いをすべきです。
特にこの方法が一番よいということは無いと思いますが、飼い主さんへの話の内容は、最も重要だと思います。なぜなら信頼のおける病院であるためには、診察や治療において言っていることに一貫性があることが必要であるからです。
JCABINでは、先生方とこの様な内容を細かく話し合っています。
興味のある方は、是非登録してご参加ください。